山梨のちいさな酒蔵「養老酒造」が営む蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂

@sakagura_yorokai
山梨のちいさな酒蔵「養老酒造」が営む、蔵元ごはん&カフェ
■住所
〒405-0041 山梨県山梨市北567
■営業時間
ランチ 11:30~16:00(ラストオーダー15:00)
カフェ 11:30~16:00
ディナー 18:00~22:00(ラストオーダー21:15)
■定休日:月曜日
■TEL:0553-22-4047
■HP
https://www.sakagura-kai.jp/
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
■蔵元ごはんセット 1,840円
ご飯
鮭の粕漬け
豚の角煮
粕汁
香の物
コーヒーorお酒のアイス
■鮭の粕漬ごはんセット 1,300円

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
築200年、移りゆく日本の良き時代を感じられる、養老酒造に併設された古民家カフェ。
建物は住宅地の中にあり、とても静かな場所です。

趣のある日本家屋で、ドラマのロケにも使われたことがあるそう。
杉玉のつるされた入口から建物に入ります。

お店に入ると昔懐かしい風景。めちゃくちゃ好みの雰囲気です!
一階には素敵な囲炉裏と物販と新しく出来たカフェ「山梨ごはん&カフェ槽fune」があります。

その酒蔵の2階がCafeとなっていて、靴を脱いで木の階段を2階へ上がると、200年前の建物を改築したずっといたくなるような素敵空間!
1階、2階とも色々飾ってありとてもセンスが良く、広くてオシャレ。雰囲気のある落ち着いた場所です。
2階はピアノ、コタツ席、テーブル席、樽の蓋を利用したローテーブル席がありました。
昼と夜では雰囲気が違い、昼はアットホーム空間。夜はふんわり照明にジャズが流れ上品な雰囲気になるそう✨

コース料理は予約制のようです。
オリジナル日本酒も楽しめます。
イベント開催、法事や会議、ママ会やサークルとカスタマイズなリクエストにもご相談に応じてくださるそうです。
椅子席ではなく座布団に。
とてもゆっくりとした時間が流れています。
窓からの景色を眺めることができて、築200年の屋根裏に移ろう時の流れも一緒に楽しめます。
外からの光が入り、とても風情があります。
酒蔵だから出せる味は酒粕を用いた料理が多く全て手作り!
私は「蔵元ごはんセット」を食べました。

食後には、コーヒー又はアイスが選択できますが、コーヒーを頼みました。
鮭の粕漬けと豚の角煮の両方が味わえて、
「鮭の粕漬け」は熟成した養老の酒粕で漬け込んでいて、香り高い酒粕の旨味が鮭そのものの味を引き立てていて感動的なおいしさ!
「豚の角煮」はお酒の出汁で2日かけてコトコト煮込んでいるそうで、程よくやわらかくて箸で切れます。

横にあるマスタードがアクセントになりとても合います。
ご飯は雑穀米で、雑穀屋e’-smilletのオリジナル雑穀使用。しっとりもっちり食感。
「粕汁」は旬の野菜がたくさん入っていて、まろやかな旨味と甘さ。
大根が甘く柔らかくてめちゃうま!身体が温まります。

「コーヒー」は酸味少なめ。
接客も丁寧でいい感じで、古民家でゆったりとした贅沢な時間を過ごし大満足!
心を優しく温めてくれる盛り沢山なランチはどれもとても美味しくて最高でした!😻

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――